
就労継続支援についてのお知らせと求人情報
A型とB型の違い
就労継続支援A型 | 就労継続支援B型 | |
雇用契約 | あり | なし |
賃金 | お給料が支払われます。 | 工賃が支払われます。 |
年齢制限 | 18歳から65歳未満 | 制限なし |
メリット | 雇用契約がある為、雇用保険と労災保険が適応されます。 | 短時間労働など自分のペースで働くことができます。 |
A型として働く場合
就労継続支援A型では、ネットショップ管理、おむつケーキ製作、軽作業、施設外就労等、幅広くお仕事を行っています。
雇用契約を結ぶ為、B型に比べると収入が安定し、社会保険も適用されますので、お給料に見合った技術と意識を持ってもらうことが必要です。
B型として働く場合
就労継続支援B型では、軽作業を中心にお仕事を行い、おむつケーキ製作の一部を担当することもあります。
雇用契約を結ばないため、収入はA型よりも少なく、社会保険が適用されませんが、利用者のペースに合わせてお仕事をすることが出来ます。また、B型のみ無料送迎・昼食の無料提供があります。
対象者
就労継続支援A型
企業等に就労することが困難な障害をお持ちの方を対象としています。A型での雇用を希望する場合は、65歳未満(利用開始時65歳未満)の方で、雇用契約に基づき継続的に就労することが可能な方が対象となります。
具体的には次のような例が挙げられます。
- 就労移行支援事業を利用したが、企業等の雇用に結びつかなかった者
- 特別支援学校を卒業して就職活動を行ったが、企業等の雇用に結びつかなかった者
- 企業等を離職した者等就労経験のある者で、現に雇用関係がない者
就労継続支援B型
身体障害、知的障害、精神障害、発達障害や難病のある方が対象で、以下のいずれかの条件を満たす方が利用対象となります。
- 企業での就労経験がある方で、年齢や体力の面で一般企業での雇用が困難となった方
- 就労移行支援事業者などの利用で、アセスメントにより就労面の課題が把握されている方
- 50歳に達している方
- 障害基礎年金1級を受給している方
就労継続支援事業所 ライマー烏丸
事業所種類 | 多機能型就労継続支援事業所(A型・B型 併設) |
所在地 | 京都市南区東九条烏丸町42番地 メディナ烏丸1階 |
電話番号 | 075-202-5173 |
FAX番号 | 075-202-5178 |
karasuma@rimer-ltd.com |
就労継続支援A型

ライマー烏丸と利用様の間で雇用契約を結ぶ「雇用型」であるA型では、安定したお給料が支払われるとともに、雇用保険・労災への加入が可能です。
続きを読む就労継続支援B型

「非雇用型」であるB型では、利用者様が比較的自由に働くことが出来ます。まずは短時間の軽作業からなど、障害や体調にあわせて自分のペースで働きながら、一般就労や就労継続支援A型事業所への移行に必要な就労スキルを習得することが可能です。
続きを読む
お問い合わせ
求人についてや見学・体験利用についてなど、お気軽にご連絡ください。